[voice icon=”https://sell-world.online/wp-content/uploads/2018/01/icon_135060_128.jpg” name=”あなた” type=”l”]日本からアメリカへ送った荷物がなかなか届かない。どうしよう😱[/voice]
せっかく送った荷物が相手に届かないと不安になりますよね💔
確かにアメリカ宛の郵便は、日本国内の郵便よりトラブルが起きる事が多いです。
ただちょっと待って、まだ諦めないでください。
「なくなった」と結論を出す前に、試して欲しいことが4つあります。
試すことによって、荷物が無事に宛先に届くこともあります!
「アメリカ宛の荷物が届かない」と悩む方の参考になりますように。
もくじ 非表示
アメリカ宛の郵便物、なぜ届かない?
アメリカ宛の荷物が届かないときの原因は3つあります。
- 荷物がなくなってしまう
- 配送が遅れている
- 荷物が返ってきてしまう
個人的な印象としては、アメリカは他の国に比べるとトラブルは少ないです💡
私は仕事柄、47カ国いろんな場所へ荷物を送っていますが、その中でもアメリカの郵便局(USPS)は優秀なほう。
それでも残念ながらトラブルが起こることもあります・・
紛失
配送途中で荷物がなくなってしまうことがあります。
個人的には一度も荷物が無くなったことがありませんが💦(1,000以上の荷物をアメリカへ送っています)
ただ知り合いに聞く話によれば、荷物の紛失も実際あるそう。
高価な物だと盗まれることも・・・🌀
日本国内では考えられない事ですが、紛失・盗難の可能性があります💔
遅延
よく起こるトラブルは荷物が遅れること。
わりと頻繁に起こります💦
例えば私の体験談だと・・
- EMSで送った荷物。通常5日で届くはずが、1ヶ月かかった
- SAL便で送った荷物。通常2,3週間で届くはずが、4ヶ月かかった
「なくなったな」と判断してしまうくらい、荷物が遅れることがあります。
返送
送った荷物が日本へ戻ってきてしまうこともあります。
住所不明などの理由から、アメリカの郵便局で保管されたあと日本に返送されてきます。
何度か経験したことがあります😣
荷物が届かない時の対応方法
「送った荷物がなかなか届かない・・おかしいな🌀」というときは、以下の4つのことを試してみて下さい。
- 遅延が起こっていないか確認する
- 追跡番号を確認する
- 受取人に連絡を取ってもらう
- 調査請求を出す
❶遅延が起こっていないか確認
荷物の遅れが出ているかは、日本郵便(郵便局)のホームページで確認できます。
日本郵便のサイトの「運行状況」で、遅延について発表されていることがあります👇
「遅いな」と思ったら一度チェックしてみると良いでしょう。
ちなみに「運行情報」で発表されていなくても、アメリカ宛の荷物は頻繁に遅れます。
配送期間の目安は以下のとおり👇
[aside type=”boader”]日本郵便で出した荷物の配送期間(目安)
- EMS・・3〜5日間
- 航空便・・約1週間
- SAL・・2、3週間
- 船便・・2ヶ月前後[/aside]
※日本から送る場所、宛先によっても変わるので参考までにどうぞ
ですが、遅延が起きると、この目安の期間から1、2ヶ月単位で遅れることもあります。
遅れる理由はさまざま。
- 寒波や台風などの天候によって
- クリスマスなどギフトシーズン
- 新年などのホリデーシーズン
とくに理由が見当たらなくても、遅れる事があります💔
❷追跡番号を確認する
追跡番号がついている荷物の場合、荷物が今どこにあるかチェックできます。
13桁の番号が伝票に書いてあるはずです。
日本郵便のサイトから追跡してみてください。(EMS以外でも追跡可能です)
ちなみに、追跡番号の反映に時間がかかる場合もあります。
情報がしばらく更新されていなくても、一気に更新されることもあります。
例えばSALで送った荷物が
「日本の関税を出て3週間更新さなれなかったけど、急に配送済みに更新された」・・なんてこともあります💦
もし郵便局のサイトで反映されていなくても、USPSのサイトでは反映されていることもあります。
>>USPS
こちらでもぜひチェックしてみてください。
こんな感じで、USPSの方が早く追跡番号が反映されていることがあります👇
❸受取人に連絡を取ってもらう
可能なら、USPSのサイトURLを受取人にも教えてあげると良いです。
追跡できるだけでなく、アップデートがくるように設定できるのでとっても便利です👇
こちらに登録する事で「届いている事に気づかなくて、日本に返送されてしまった」という事が防げるはず!
また、トラブルのときはカスタマーサービスも利用できます👇
Email Usから問い合わせる事が可能です。
追跡番号がない配送方法で送った荷物も相談できます。
❹調査請求を出す
「やっぱり荷物なくなったかも!」と思うときは、調査請求を提出しましょう。
日本郵便から追跡番号付きの発送方法(EMSや書留付きのSALなど)で送った場合、調査をお願いできます。
調査請求の用紙を郵便局の窓口で提出します。
「荷物が今どこにあるのか」調査してもらう事で、どこかに止まっている荷物も、動く事があります。
万が一なくなってしまった場合も、補償されるので安心です。
詳しい提出方法はこちらの記事をご覧ください👇
まとめ
日本からアメリカに送った荷物が届かない場合は、大きく分けて3つの可能性が考えられます。
紛失・遅延・返送です。
経験上、アメリカ宛の荷物は遅延である事が多いです。
- 遅延が起こっているか郵便局のサイトを確認する
- 追跡番号をもう一度確認する
- 受取人にUSPSに連絡してもらう
- 日本郵便へ調査請求を依頼する
以上4つのことを試してみてください。
トラブルが解決する事が多いです。
安全に荷物が宛先まで届きますように!
▼国際郵便の紛失する確率とは?どれくらいの荷物がなくなったかご紹介します。
[kanren2 postid=”2399″]