海外向けに商品を販売し始めて3年になります💡
本文では、国際郵便の遅れが不安なあなたのために、遅延トラブルの多い国をご紹介します。
今まで47ヶ国に荷物を送ったことがありますが、その中でもよく遅れる国をまとめました。
少しでも参考になれば嬉しいです☺️
[aside]荷物が遅れているのか確認したいあなたは、こちらの記事をどうぞ。 [/aside]もくじ 非表示
国際郵便・遅延の多い国
様々な理由から配達が遅れがちな国があります。
まず郵便局のウェブサイトに載っている国。
- ハイチ
- イタリア
- コロンビア
- パラグアイ
- ジョージア
- イスラエル
- ロシア
以上の7カ国です。※2018年11月最終確認
これらの国は郵便局のサイトにわざわざ載っているほどなので、要注意⚠
配送期間が長くなることを覚悟しておきましょう。
実際私もイタリア、ロシア、イスラエルに送ることがよくあるのですが・・
どの国も、基本的に時間がかかる印象です。
郵便局の最新情報はこちらからチェックできるので、定期的にチェックしておくと良いです。
>>日本郵便
また「荷物がまだ届かない、いつ届く?」と実際メッセージをいただく事が多いのが
- イタリア
- スペイン
- ドイツ
以上の3カ国です。
イタリアは郵便局のサイトにある通り「税関強化のため」遅れるので仕方ありません。
スペインは理由は不明ですが、SAL便で2ヶ月かかることもあります(T_T)
航空便(AIR)で送っても遅いです。
ドイツも高確率で遅れる国。
一度クリスマス時期にとても遅れてしまうことがあって、郵便局に問い合わせたことがあります。
「ドイツの空港には、ヨーロッパ中から荷物が届き、税関に時間がかかることがある」事が理由なようです💦
また日本から直行便がない、もしくは少ない国の方も同様です。
遅れる可能性が高いので気をつけましょう。
[aside type=”warning”]住む地域によって配送期間は異なるので、ご参考までにどうぞ(╹◡╹)[/aside]実際、配送が遅れた時の話
SAL便で送ったアメリカ宛の荷物が、ものすごく遅れたことがあります。
海外向けショップ(Etsy)を始めて間もない頃です。
ある日、お客様から「1ヶ月をすぎたけどまだ届かない」と連絡が来ました。
追跡なしのSAL便だったので、荷物の状況を確認することができません💔
ただ、以前2ヶ月かかったこともあったので「もう少しだけ待ってもらえますか」とお客様に返信しました。
しかし更に1ヶ月過ぎても「まだこない・・」と連絡が💦
そこでもう紛失と判断し、代わりのものを追跡番号を付け再送させてもらうことになりました。
初めて紛失してしまってショック・・・
だったのですが、なんと配送してから4ヶ月後にお客様の元に届いたんです!
びっくり(◎_◎;)
しかもとても優しいお客様で、再送分の商品代を払ってくれました(>_<)💦
無事届いてよかったですが、アメリカまで通常2、3週間で着くのに4ヶ月もかかってしまいました。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
私はこの件があってから、商品を封筒で送ることはやめました。
小さい封筒に入れて送ったので、どこかに紛れ込んでしまったのかなと思って💦
今では全ての商品をダンボールに入れて送っています。
私のショップで荷物が行方不明にならない理由は、ダンボールに入れているからというのもあるのかも!?と思っています。
梱包についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
まとめ
これまで様々な国、地域に商品を送ってきました。
最近だと、ブラジル、サウジアラビア、バーレーン、クウェートなど。
今まであまり馴染みのなかった国に送ることは、正直
大丈夫かな
と不安に思うときもあります。
海外に送るので、国内郵便より不安に感じるのは当然です。
ただ、今まで2,000回以上海外に荷物を送っていますが、ほぼ全ての荷物がお客様の元に届いています。
(商品届いていないけど連絡もしないで諦める、というお客様がもしかしたらいるかもしれませんが・・)
荷物が途中で無くなる事はほとんどありません。
地球の裏側、ブラジルにだってちゃんと届いています。
遅延は割とよくあることなので、あまり神経質になりすぎないことが大切です。
「なかなか届かない!困る!」というときは、こちらの記事も合わせてご覧ください☺️