【PayPal】一番簡単に料金請求する方法を、画像付きでご紹介します。

「PayPalで料金を請求する方法って?」という疑問がある方、必見!

本文では、PayPalで料金を請求する方法をご紹介します。

eBayやEtsyなどで海外販売している方におなじみのPayPal。

  • 配送方法をEMSに変えたい!
  • この商品追加でもう一つ欲しい!同梱発送して欲しい

というお客様の変更にも対応できますよ。

こむずかしい請求書を作る必要もなし!簡単な方法をご紹介します。

PayPalで料金請求する方法

PayPalで料金請求する際、一番簡単でシンプルな方法をご紹介します。

相手側がPayPalアカウントを持っていない場合も、メールアドレスを使って支払いを請求できますよ。

請求書を書く必要もありません。

必要なのはメールアドレスのみ。記入事項はメモと金額だけ!

方法簡単です。

まずPayPalにログインします。

PayPalの画面上「支払いと請求」をクリック。

「顧客への請求」をクリック。

「支払い請求」の画面になります。 相手のメールアドレスを入れて下さい。

[aside type=”warning”]Etsyで追加請求する際の注意
PayPalの登録メールアドレスと、Etsyの登録メールアドレスが違う事があります。Etsyの注文ページにあるアドレスではなく、PayPalの取引にあるアドレスを使ってください。 [/aside]

請求したい金額を打ち込みます。

下記の画像ではJPYとなっていますが、各通貨選べます。

私はショップ通貨を米ドルに設定しているので、請求も米ドルにしています。

メモはオプション。メモを書かなくても請求できますが買いたほうが親切です。

私は通常「Dear ○○, this is △△(私の名前) from ××(ショップ名).」と名乗ってから、簡単なメモを書いています。(This is for shipping upgrade.など)

「支払い請求」をクリックしたら完了です。これで、お客様へ請求の通知のメールが届きます。

お客様から支払いがあった場合は、登録しているEメールアドレスに連絡がきます。

支払いがあるまでは、 PayPalアカウントのトップには下記のように「未決済」と表示されています。

ちなみにお客様が支払いを終えるまでは・・

  • 「金額の編集」で金額を変えたり
  • 再通知を送ったり
  • 「キャンセル」で請求を取り下げたりすることもできますよ。

まとめ・PayPalで支払い請求するのは簡単!

以上、PayPalで料金を請求する方法でした✨

PayPalって本当に便利!

たとえ、お客様がPayPalのアカウントを持っていなくても支払ってもらう事ができますよ

(アカウントを作らずに、クレジットカードで支払う事ができます。)

少しでも参考になれば嬉しいです☺️

オススメ関連記事

▼PayPalでは、返金することも簡単🌟相手がPayPalのアカウントを持っていなくてもOKです◎

▼PayPalでは取引ごとに手数料がかかります。手数料を減らすお得なワザをご紹介。