こんにちは、Risuです。
ウェブショップ運営から派生して、他メーカー様からも商品撮影のお仕事もいただくようになりました。
ウェブショップを始めてから5年。
撮影について全く無知だった頃から独学で学び、かなり知識が増えてきたと感じています。
そこで本文では、オシャレな商品写真を撮るコツをご紹介します。
例えばインスタでオシャレな写真を見て、つい「ポチッとしてしまった」という経験はありませんか?
オシャレな商品写真が撮れれば、売上につながる可能性大!ぜひ参考にしてみてください☺️
商品をオシャレに撮るコツ3つ
- スタイリングで世界観を伝える
- オシャレな撮影小物を使う
- 色のトーンをそろえる
以下、それぞれ詳しくご紹介します。
①スタイリングで世界観を伝える
まず最初にお伝えしたいのが、商品撮影は「ブランドのイメージを伝えることが一番大切」だということです。
いくらオシャレな雰囲気で撮影ができたとしても、ブランドの世界観と全く違うと、お客様を混乱させてしまいます。
例えば、以下の2枚の写真を見てください。
同じ商品でも印象が違って見えませんか?
左側は大人っぽい印象、右側はなんとなくポップな印象を受けます。
この写真は適当にササっと撮っただけなのですが、背景を少し変えただけなのに、商品のイメージも変わっています。
つまり、スタイリングで「商品のイメージを操作する」ことができるんです。
商品写真を通して、ブランドの世界観を伝えることを意識しましょう。
あなたのブランドは、どんなお客様をターゲットにしていますか?年齢は?好みは?どんな人に使って欲しいとイメージしていますか?
写真でブランドの世界観を伝えられます。
ブランドにあった世界観の写真を意識して、スタイリングをしてみてください。
②オシャレな撮影小物を使う
オシャレな撮影小物は、商品の良さをグッとレベルアップさせてくれます。
インスタで人気のアカウントを観察すると、よくわかります。
商品はもちろんオシャレなのですが、一緒に写っている小物もすごくスタイリッシュなんです。
例えば、私はこんな撮影小物を使っています。
これらの小物を使って、例えばこんな写真が撮れます。
オシャレな小物を使うだけで、写真のテクニックがなくてもオシャレな雰囲気に!
実際使っている撮影小物は、Rakuten ROOMにもまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
③色のトーンをそろえる
写真のトーンをそろえると、一気にオシャレな雰囲気になります!
例えば、以下の2枚の写真を見てください。
写っているパソコンは同じなのに、左の写真の方がオシャレに見えませんか?
構図は同じ。左は小物をモノトーンでそろえ、右側はいろんな色の小物が写っています。
写真の中にある色を絞っただけで、スタイリッシュな雰囲気になりました!
他にもサンプルとして、以下の写真も「小物の色や雰囲気をそろえること」を意識して撮りました。
こちらはある日の撮影風景。
ブランドの世界観を意識して、白い小物ばかりを集めて撮影しました。
ぜひ色のトーンを揃えて、写真を撮ってみてください。
まとめ・オシャレな商品撮影のコツ
オシャレに商品を撮影するコツはこちら。
- スタイリングで世界観を伝える
- オシャレな撮影小物を使う
- 色のトーンをそろえる
ぜひ、取り入れてみてくださいね。