こんにちは、Etsy販売歴3年のRisuです。
Etsyのアカウントを作ったらいよいよ商品を出品です。
こちらの記事では、商品を出品するまでの流れをご紹介します。
出品方法の概要をざっくりつかんでみましょう。
※Etsyのアカウントをまだ作っていない方は、以下の流れでチェックしてください⬇︎
Etsy登録から発送まで。完全ガイド
アカウント登録・・必要なのはメールアドレスだけ!無料ですぐできます。
▼
ショップを開店・・ショップ名など各設定を決めます。
▼
出品方法・・商品を出品します。登録料は$0.20米ドル。👈今ココ!
▼
発送方法・・発送まで5ステップ。国際郵便も慣れれば簡単!
Ad
Etsyで出品するまでの流れ
Etsyで出品するまでの流れは以下のとおり。
①商品写真をアップロード
⬇︎
②商品詳細を記入
⬇︎
③送料を設定
⬇︎
②商品詳細を記入
⬇︎
③送料を設定
まずは一つゆっくり設定してみましょう☺
①商品写真をアップロードする
まずは「商品を出品する」をクリックします。
上から順に埋めていきます。
左欄に書かれているアドバイスに従って、商品ページを作っていくと簡単です。
まずは写真のアップロード。
写真はフルで10枚きっちり載せるのがオススメ💡

②商品詳細を記入する
次に商品についての詳細を書いていきます。
商品名
商品を簡単に一言で表してください。
例)silver cross necklace(シルバーのクロスのネックレス)
お客様が実際検索しそうな単語を書くことで、検索結果の順位が上がります。
商品名の付け方は奥が深いので、詳しくはこちらの記事も合わせてご覧ください。
この商品について
誰が作って、これは何か、いつ作られたものなのか埋めていきましょう◎
「いつ作りましたか」の欄でオーダーメイド品なのか、最近作ったものなのか、ビンテージ品なのかを伝えます。
カテゴリー
最適なカテゴリーを選んでください。
例)あなたの商品が一粒ダイヤのピアス場合。
例えば「アクセサリー&ジュエリー>イヤリング>スタッドピアス」となります。
メインカラー・その他の色
その商品の主な色と、その他の色を記入します。
正確に同じ色がなくても近い色で良いです。
例えばあなたの商品が「ターコイズ色」なら「ブルー」です。
Etsyではお客様が色で検索できるような仕様になっています。
任意の欄ですが記入すると良いです。
年中行事
その商品をいつ使うのか選びます。
商品がクリスマスオーナメントなら「クリスマス」を選びます。
私はこちらを空欄にすることもあります。任意の欄です。
ライフイベント
その商品を使うイベントを選びます。
あなたの商品が結婚式でも使えるようなものなら「ウエディング」を選びます。
任意の欄です。
更新オプション
商品ページは4ヶ月間、または売れるまで有効です。
更新の仕方を選びます。
私はどれが売れなかったかなどを把握したいので、「手動」を選んでいます。
タイプ
あなたの商品がデジタル商品以外は(ダウンロードするだけのPDFや画像以外)「有形」を選びます。
詳細
商品について詳しく説明します。
商品名とともに大切なところです!
多くのセラーが英語で説明を書いています。
英語で書く方法は、以下の記事で詳しくご紹介しています。
セクション
あなたのショップのセクションを追加します。
例えば「earring」「ring」など、お客様がショップ内を見回りやすいように、セクションを作ります。
あなたのショップページの一番左側に表示されます。
タグ
上限13個でタグをつけましょう。
検索結果の順位に関係するので、13個きっかり使いましょう。
こちらの記事で、具体的な例などをご紹介しています。
素材
商品の素材を書きます。
例)sterling silver ・cottonなど。
価格
商品に見合った価格をつけましょう。
日本人セラーは円か米ドルのどちらかで設定している方が多いです。
私のショップは米ドルで設定しています。
[aside]補足
ショップで通貨は設定しますが、お客様自身はそれぞれの国に合わせて通貨(ユーロetc)の表示を変えられます。 [/aside]
ショップで通貨は設定しますが、お客様自身はそれぞれの国に合わせて通貨(ユーロetc)の表示を変えられます。 [/aside]
個数
在庫数を記します。
SKU
こちらは任意です。
お客様には表示されません。
ショップの在庫管理のために必要なら記入しましょう。
バリエーション
その商品は、複数のカラーや柄が選べますか?
商品のバリエーションがある場合はこちらをクリックして、種類を追加することができます。
種類によって値段を変えることもできます。
バリエーションのない場合は無視してOK。
③送料を設定する
次に送料セクションです。
発送元
あなたが日本在住で、商品も国内から発送の場合は、日本を選びます。
発送までにかかる日数
注文が来てから発送までにどれくらいかかるか記入します。
business dayは土日や祝日は含まれません。
「不明」は選ばない方がいいです。
固定送料
送付先が日本(国内)の配送料と、国際便の配送料を記入します💡
「追加される商品1個につき」という項目は、商品を1度に2個以上買ってくれた場合の送料。
もし合計の送料が安くなれば、商品1個あたりの送料も安く設定します。
発送のアップグレード
任意で発送のアップグレードを追加できます。
例)デフォルトがSAL便で、アップグレードとしてEMSなど。
送料プロフィールとして保存
この商品ページで作成した送料のプロフィールを保存できます。
こちらは他の商品のページを作るときそのまま使えます。

とても便利な機能なので保存すると良いです!
送料の設定は最初むずかしいので、以下の記事で詳しくご紹介しています。
手数料を払って公開する
記入欄は以上になります。
「保存して続行する」をクリックしてください。
保存前に「プレビュー」でどんなページになるか確認することもできます。
また未記入の項目がある場合はエラーが表示されるので、そちらも埋めましょう⭐
商品登録には$0.20米ドルかかることに同意すると、商品が公開されます。

まとめ・Etsy販売は難しくない!
以上Etsyで商品を出品する方法をご紹介しました。
最初は項目が多くて大変かと思います💦
けれど一つ出品してしまえば、あとは自然と慣れていきます。
このページを保存して、焦らずゆっくりやってみてくださいね(╹◡╹)
また、Etsyで出店したら最初に設定するべき箇所があります。
詳しくはこちらの記事も合わせてどうぞ。
▼Etsyでショップをオープンしたら設定する13のこと。
その他、Etsyのすべての記事はこちらから確認していただけます☺️
➡︎Etsy販売の教科書
➡︎Etsy販売の教科書