【Etsy】販売に繋がる商品名とタグのつけ方

「Etsyショップの売上が伸びない・・😭」と悩んでいませんか?

もしかしたら、お客様が商品ページまでたどり着いていない事が原因かもしれません。

そこで本文では、Etsyの商品名とタグの付け方をご紹介します。

この2つを見直せば、あなたの商品が検索結果の上位に表示される可能性が高まります。

検索順位を上げて、お客様をどんどん増やしていきましょう!

Etsyでは検索結果の順位が大切

Etsyでは検索結果の順位を上げることがとても重要です。
 
なぜなら、お客様はEtsy内で検索して欲しいものを見つけるからです。
 
 
・・・・・・・・・
 
 
例えば、ピアスが欲しい人の行動を、詳しく見てみましょう💡
[voice icon=”https://sell-world.online/wp-content/uploads/2017/11/icon_109030_128.jpg” name=”お客様” type=”l”]どんなのがいいかは決まっていないけど、何となくピアス欲しいなー[/voice]
 
まず彼女は「earring」という単語で検索します。
 
そして検索結果から、どんなものが売っているのか見始めます💡
 
良さそうなモノがあればクリックしてその商品の詳細を見ます。
 
気に入っても即購入はせず、検索結果に戻ってまた探し続けます。
 
ただ検索結果は、何と2,005,000件‼全ては見られません💦多すぎます
 
 
そこで「もう少し絞り込まないと、いいものに出会えない!」と思い、言葉を変えて調べてみることに💡
 
「秋らしいデザインのピアスがいいかも!」と思いついた彼女は「autumn earring」と検索します💻
 
また数ページ「どんなのがあるのかなー」と見てみます。ちなみに検索結果は15,660件。
 
葉っぱのデザインや、オレンジ色、アンティーク調のもの・・・
 
気になる商品があればクリック。
 
商品ページを見てもし気に入ればお気に入りにとりあえず保存。
 
それから検索結果に戻ってまたスクロール。
 
スクロールしていって、いいものがなければ次のページへ🏃‍♀️
 
 
・・・・・・・・・
 
 
さて、彼女は検索結果を何ページ目までチェックすると思いますか?20ページや30ページまで進みますか?
 
答えはノーですよね。
 
 
お客様が商品を購入するまでの行動は、以下のようになります。
 
検索ボックスに、商品をイメージする単語を入力して、検索結果の1ページ目から順に探していく

具体的に欲しいもののイメージがあってもなくても、思いつく単語を入力し、検索して探すのです💡

けれど、検索ページは最初の数ページまでしか見ない。
 
全てのページをチェックすることは不可能だからです。
 
数ページ見てから違う単語で検索し直すか、Etsyでは購入しないと決断するでしょう🌀
 
 
ということは・・

検索結果に上位で表示されることが、商品を購入してもらうために必須である
と言えますよね。
 
商品が検索結果の1番目か?それとも一番最後の14,010番目か?
 
それによって、お客様の訪問率は全く変わります。
 
商品が売れるには、検索結果の上位に表示されることが、最初の一歩なのです!!

Etsyの検索結果で上位に表示されるコツ

Etsyの検索順位を上げるためには、2つのコツがあります。
  • 商品名の最適化
  • タグの最適化
今すぐできるテクニックです。以下、詳しくご紹介していきます。

商品名の最適化

商品名は、検索結果の順位を上げるためにとても重要です。
 
特に最初のキーワードが大切!
 
できる限り商品を正確に描写しましょう。
 
そのあとに、もっと一般的なキーワード・誰にでも分かりやすい言葉を並べます。
 
例えば、黒い鍵編みのマフラーが商品の場合。
 
「black crochet scarf 」を一番目のタイトルにします。そのあと「woman scarf, wool scarf」と書いていきます。
 
マフラーという単語以外のキーワードも考えることも大切です。
 
似通ったキーワードばかりつけると、そのキーワードのお客様しかターゲットにできないからです。
 
キーワードは多様性であることを意識しましょう。
 
「scarf」以外のキーワードを3〜5個決めてください。
 
例えば、女性へのプレゼントに最適な商品ならば「gift for her」寒い時期の商品なので「winter」もいいかもしれません。
 
お客様がどんなキーワードで商品を検索するか、想像してみましょう💡
  • どこで使うのか?
  • 誰が使うのか?
  • いつ使うのか?
  • 素材は?
と考えてみると良いですよ!
 
また、ショップ管理ツールの統計ページ「検索ワード」もぜひ参考にしてください。
 
お客様がどの単語で検索して、ページにたどり着いているか分かります。
 
タイトルは140字まで入力できます。
  • 重要な単語は最初の方に書くこと
  • 多様なキーワード(3〜5個)を使うこと
  • お客様が検索するキーワードを盛り込むこと
以上のことを踏まえて、商品名を改善してみましょう。

タグの最適化

タグも検索順位を左右するので、商品タイトルとセットで変えていきましょう。
 
まず最初に、タイトルで使った単語はタグに全て入れます。
 
上記の例だと「black crochet scarf」「woman scarf」「wool scarf」「gift for her」「winter」をタグに含めます。
 
商品タイトルの単語を「black crochet scarf, woman scarf, wool scarf, gift for her, winter」のように💡
 
スペースとコンマで単語の間を区切っている場合、そのまま全てをコピー&タグにペーストしてください。
 
一瞬で、単語ごとのタグを作成できます。
 
(一つ一つ、手動で入力する必要がないのでラク★私はしばらく気づかなかったので、商品名のキーワードを一つ一つコピペして、タグを作っていました💦)
 
 
タグが13個までに満たない場合はさらに追加。
 
選んだキーワードから、異なるバリエーションを考えると良いです。
 
例えば「black crochet scarf」の「scarf」のキーワードから考えてみます。 
  • knit scarf
  • oversized scarf
  • long scarf      など。
 
「gift for her」の「gift」のキーワードから。
  • gift under 40
  • winter gift
  • Christmas gift   など。
 
たまにタグを全部使い切っていない方がいますが、とってももったいない💦
 
最大数使いましょう^ ^

まとめ・Etsyの検索順位を上げてお客様を増やそう

商品タイトル&タグを見直すことは、商品の検索順位をあげるために必須です。
 
色々なキーワードを試してみましょう!
キーワードを決めたら、そのキーワードをEtsyで検索してみてくださいね⭐
  • その単語で、どんな商品が出てくるか
  • その単語で、どれくらいの検索結果が出てくるか
チェックすることができます。
 
また検索結果は、直してから1、2日で変化するものではありません💡
 
ある程度長いスパンで見ることが大切です。
 
ショップページの統計ページでデータをチェックしながら、商品ページを改善していきましょう☺️

オススメ関連記事

▼商品ページの書き方を具体的にご紹介しています。
 
 
▼商品ページの中で重要なのがサイズ表記💡国によって単位が違うので注意です。