Ad
eBayやEtsyなどで売上を伸ばすには、ショップの信頼度をいかに高められるかがポイントです。
特に海外のお客様をターゲットとする場合、信頼感がカギです。
そこで本文では、海外向けネットショップでお客様から信頼されるコツを4つご紹介します。
お客様からの信頼度を高め、売上に繋げていきましょう◎
Ad
ショップページ
ショップページには、あなたの知る全ての情報を載せることが大切です。
お客様の「海外から買う」という不安感を、可能な限り減らしてあげましょう。
必須な項目は以下の通り。
- ショップオーナーの名前(出来れば顔写真も)
- 所在地
- お支払方法
- 配送の種類
- 返品や交換について
これらを必ずショップページに記載しましょう。
配送
特に配送についての詳細は必須です。
お客様が疑問に思う点はこんなところ。
- 配送の種類は選べるの?
- 大体どれくらいの日数かかるの?
- 追跡できるの?
- 何個か同時に買った場合、送料は安くなるの?
- もしも紛失した場合どうなるのか?
これらの情報をショップページに記載しておくと親切です。
以前、スウェーデンのショップからピアスを買ったときの体験談を書きたいと思います。
そのショップには、配送について何も情報がありませんでした。
日本までどれくらいで着くのか、追跡できるのか?
そもそも日本まで発送してもらえるのか?
こちらから問い合わせなければなりませんでした💦
私はそこで問い合わせたのち購入しました。(他のショップの対応の仕方を経験したかったのです。)
けれど多くのお客様は、問い合わせなんてせずに買いません。
大抵のお客様は分からないことがあれば、簡単に購入を見送ります。
「問い合わせる」ということは誰にとっても面倒臭いからです。
こんな風にお客様を取り逃がさないために、配送情報の詳細は前もって書いておくことが大切です。
名前
あなたの名前(もしくはニックネーム)とともに、写真も載せると良いでしょう。
ショップのロゴとは別にあなたの写真を載せると、お客様はそのショップから人の気配を感じることができます🌟
ネットショップはどうしても冷たくなりがちです💦
ショップスタッフが「いらっしゃいませ」と笑顔で声をかけてくれるわけではない。
商品の写真と説明が淡々と並んでいるだけ。
けれどプロフィールにあなたの写真が載っていると、人の温度を感じさせてくれます。
顔出しはちょっと・・という方は、作業風景の写真でもいいと思います✨
新商品
新商品を定期的にアップすることは信頼度を高めます👍
そんな頻繁に新商品作れない!という方も、季節のイベントに合わせたモノは作りやすいハズです。
例えば国内でも、春は桜、初夏はアジサイなど季節ごとに人気のモチーフがありますね🌸
素材も夏はリネン、冬はベロアなどが人気です。
海外でもそれは同じ。
ハロウィンやクリスマスなどには、それらのモチーフのもの。
パーティーや夜のディナーデートに似合うような華やかなアクセサリー。
夏はフェスやビーチの雰囲気に合うヒッピーぽいもの。
あなたのショップのカラーに合わせて新商品を作ってアップしていきましょう◎
もちろん新商品を作ってみても、売れないことはあります💦
私のショップでは全然売れなかった商品がいくつあるか・・(泣)
それでも定期的に新商品を出すことは、プロらしさを演出できます。
逆に、何度見に来ても何も変わらない商品ラインナップでは「ここ営業してるの!?」と疑ってしまいます。
廃れているショップ感は出したくないですよね💦
定期的に新商品を投入することで信頼感を高め、お客様が定期的にチェックしたくなるショップを作りましょう。
SNS
定期的に新商品をアップすると同時に、SNSもしくはブログを更新しましょう。
ショップオーナーはSNSをするべきだと思います。
Facebook, Instagram, ブログ, etc・・・どれか一つでも運用してみてください^ ^
ただしショップとしてアカウントを作ったら、定期的に更新することがポイント💡
一ヶ月も更新がないSNSは「このショップ、やってるの?」とお客様を不安にさせます💦
またネガティブなイメージのことは発信するべきではありません。例えば・・・
- ショップと全く関係のないこと
- ショップのイメージを壊すようなこと
- 作業が大変、疲れたなどの愚痴
- クレームもらった、ムキー!・・・・・など
購入しようか悩むお客様は、意外にSNSまでチェックしてくれています。
「このショップで買って大丈夫かな?私に合ってるかな?怪しくないショップ?」
お客様は、購入の決め手や判断材料を求めSNSも見たりします。
ショップのオーナーとしてできることは「ちゃんと営業しているショップだよ!ショップのカラーはこうだよ」と伝えること。
私のショップでも「Instagramフォローしたよ」と購入してくれたお客様や、購入を検討しているお客様からメッセージをもらうことがあります☺
気軽に質問やコメントができる雰囲気が、SNSにはあります。
海外のお客様に信頼してもらえるように、定期的な更新を心がけることがポイントです。
口コミ
オンラインショップで信頼を得るために、口コミは欠かせません。
Etsyなどのマーケットプレイスでは、お客様はショップのレビューで、口コミを確認することができます。
特に星の数でレビューを表すシステムによって、お客様は直感的に、このショップは信用できるかできないかを判断します。
特にオープンしたばかりのショップは、なるべく早くレビューをもらいたいところです。
レビューを集める努力をしましょう。
私は一時期、商品とともに「気に入ったらお気軽にレビューを書いてください」と手紙を同封していた事もあります💡
現在購入してくれた方の約3分の1がレビューを書いてくれています。
口コミをいただける場所としてSNSもあります🌟
お客様があなたのショップのタグをつけてシェアしてくださったら、感謝を伝え、その写真をシェアしても良いか聞いてみましょう♬
お客様が自らシェアしてくれた口コミは効果絶大。生の声として信頼度抜群です!
まとめ
ビジネスにおいて一番大切なのが信頼を築くこと。
特にインターネット上で販売する時、いかにお客様を安心させてあげられるかが重要です。
海外のお客様ならなおさら!
お客様の不安を全て解消してあげましょう。
そして人の雰囲気が感じられるショップを意識しましょう。
英語の文法が合っているか、などは問題ではありません。
あなた自身の声を、お客様の口コミとともにSNSで発信していきましょう💓
信頼度が高まるほどショップの売上も伸びますよ✨
オススメ関連書籍
created by Rinker
¥2,640
(2023/06/03 22:43:33時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/03 22:43:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,993
(2023/06/03 22:43:34時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/06/03 22:43:34時点 Amazon調べ-詳細)
オススメ関連記事
▼私のショップではInstagramに力を入れています。お客様がタグ付けしてくれたり、とても楽しいです♡
▼レビューをもらうにはコツがあります◎4つのコツを考えてみました。