ハンドメイドの売れ残りどうする?売り切るためのセールの極意

「作品が売れ残ってしまう」という悩みがありませんか?
 
せっかく作ったのに、なかなか売れないと悲しいですよね・・
 
けれどいつまでも置いておくわけにはいかないし、在庫を減らしたいですよね。
 
そんな時に効果的なのがセールです。
 
そこで本文では、ハンドメイドのセール方法をご紹介します。
 
セールはやり方を間違えなければ、売り切るために効果的です。
 
うまくやれば売上アップにもつながりますよ!ぜひ、私が実際試しているセール方法を試してみてくださいね💡

ハンドメイドの売れ残りはセールで売り切ろう

ハンドメイドの売れ残りは、セールで売り切ることがオススメです。

値引きは、間違いなく、お客様の購買意欲を高めるからです。

お客様の購買意欲が高まれば、今まで売れなかったものも売れる確率が上がります。

でもせっかく心を込めて作った作品なのに安売りするなんて・・😢

という気持ちも、すごくよくわかります。

けれど実際、売れないものをいつまでも出しておくわけにもいきませんよね。

1年、2年経っても売れなければ、いずれは「処分しなきゃ」という気持ちにもなるはずです。

捨てるよりも、誰かに喜んで使ってもらいたい。

そんな気持ちで、値引きをしてお客様に買ってもらいましょう。

ハンドメイドの効果的なセール方法

 
セールは売れ残りを売り切るためだけでなく、売上を伸ばすためにも有効です。
 
私のショップでは、今まで様々な値引き方法を試してきました。
 
全品10%オフ2点以上で10%オフなどなど。
 
セールをしているのに全然注文が増えない事もありました🌀(人気ないな・・と思って悲しかったです😢)
 
数字やタイミングを変えたりしながら、どのセール内容が一番効果的か実験しています💡
 
その中で、今までで一番効果的だと感じたセール方法がこちら。
 
○○円以上購入で、●●%オフ
 
このセール期間、売上が通常の約2倍になりました✌
 
私のショップでは5,000円以上で20%オフというセールが、とくに効果的でした。
 
(金額・割引率はそれぞれのショップで変わると思います。)
 

セールで売上を伸ばすコツ

セールで売上を伸ばすにはコツがあります。

以下の3つのルールを抑えると良いです。

ルール1👉セールに理由をつける

セールの名目をつけると、お客様も安心して購入しやすいです。

例えば以下のもの。

  • サマーセール
  • ウィンターセール
  • 1周年記念セール
他店でもセールをする時期に合わせてると、とくに良いですね。
 
サマーセールやウィンターセールなどは、様々なショップでセールを開催しています。
 
お客様の購買意欲も高まっているので、私のショップでもセールをします。
 
値段を下げることで、新規のお客様を呼び込む事が狙いです💡
 
また「2,000セールス記念セール」や「500レビューありがとうセール」などのセールをすることもあります。
 
お客様への感謝を伝える手段として値引きをします。
 
今まで「在庫をさばきたい」などで闇雲にセールをしても、なかなか売上に繋がりませんでした⚡
 
突然セールをしてみてもなかなか売れません・・
 
意味なくセールをすると、ショップの信頼感が崩れる可能性も💦
 
何でセールをしているのかお客様に伝えましょう。

ルール2👉「買い逃したくない!」と思うような割引率にする

なるべく大きな割引率にした方が、お客様を引きつけられます。

私のショップの最大値引きは20%オフ。
 
最初は、結構な値引き率なので勇気が入りました💦
 
けれど今まで5%や10%オフでは注文が増えなかったのに、20%オフだと明らかに注文数が増えたのです。
 
大手ショップなどでは、セール時期だと30%オフや半額になる商品が普通にありますよね。
 
年末のセールなどは70%オフとか!すごい💦
 
つまり、多くのお客様はセール時期に、大きな割引を期待しているんです。
 
少しの割引では購買意欲は上がらない、魅力的に思わない、ということです。
 
可能なら30%オフなど、もう少し大きな割引をしてもいいかもしれません。(私はできないかな・・と思います🌀)
 
けれどあまりに大幅な割引は逆効果の場合も!
 
「何でこんな安いんだろう?」と不信感を持たれないように気をつけながら、割引率を決めましょう。

ルール3👉受け取りたい最低金額を決める

「商品を20%オフ」よりも「○○円分買ってくれたら、20%オフになる」という方法の方が、ショップの売上は上がります。
 
最低いくら受取りたいかを考えて、割引のルールを決めると売上UPに結びつきます。
私のショップの場合💡
 
1件の注文で、最低でも4,000円の売上が欲しいと考えました。
 
この4,000円という金額は、1件あたりの普段の平均よりも高めに設定しています。
 
最低5,000円分購入してもらえば4,000円は売上です。
 
1,000円の割引!と思うと「損かも!?」とつい思ってしまいますが💦
 
最低購入金額を設定しているので、希望している最低売上は確保しています。
 
全体の売上を見たら、注文の件数も増え、合計売上は統計上2倍になりました。
 
 
ただ「この○○円以上」という設定は、適当に設定しないことが大切です。
 
この金額はショップによって変わるでしょう。
 
例えば、商品の平均価格が500円のショップだとしたら、5,000円以上購入は10個購入しないと届きません。
 
これではハードルが少し高いです。お客様に魅力的には映りません💦(ギフト時期などに、まとめ買いするような時はいいかもしれません◎)
 
 
お客様が購入しやすい金額または個数と、売上げたい金額を、よく吟味しましょう💡
 
そうすれば売上を上げつつ、お客様の「お得に買えた♫」という満足度を高める事ができるでしょう(╹◡╹)
 

まとめ・ハンドメイドでもセールは効果的!

以上、ハンドメイドのセール方法をご紹介しました。
 
セールは、売れ残り商品をうまく売るために有効です。
 
もちろん、売上を伸ばすためにも効果は抜群!
 
セールを起爆剤として、うまく使っていきましょう☺️

オススメ関連記事

▼ショップの売上げが劇的にアップしました(^ν^)その理由をまとめています。
 
 
▼ ショップの繁忙期を把握することも大切です💡私のショップのデータを公開しています。