ハンドメイドのイベントに出店!当日必要な持ち物18選【忘れ物防止リスト】

ハンドメイドイベントへ出店する時って忙しいですよね!

作品をたくさん作る必要があるし、あっという間にイベント当日がやってきます。

そこで本文では、忘れ物防止のため、ハンドメイドイベントで持っていくものリストをまとめました。

当日「あれ?◯◯忘れた!!」と焦らないように。

ぜひリストを活用してくださいね😃

ハンドメイドイベント出店の持ち物リスト

ハンドメイドのイベント出店で持っていくものはこちら。

  • 作品
  • お釣り
  • Squareリーダー
  • 小型の金庫
  • 電卓
  • 領収書
  • ラッピング用品
  • レジ袋
  • 文房具(ペン・ハサミ・テープetc.)
  • ショップカード
  • 名刺
  • 什器・ディスプレイ用品
  • ショップの看板
  • 肩がけカバン
  • 防寒具
  • 飲食物
  • スマホ

作品

イベント中に在庫切れがないよう、余裕を持って作品を作っていきましょう。

お釣り

お釣りは多めに!イベントが始まったら両替には行けません。

最近手づくり市で、お釣りが足りなくて焦っている作家さんを見かけました😱(私はお客としてその場にいました)

そして結局そのお客様は「お釣りがないならいりません」と帰ってしまいました・・💦

ぜひお釣りは多めに持っていきましょう。

Squareリーダー

Squareリーダーは、クレジットカード決済が受けられるようになる機械のこと。

最近はカードで支払いたいお客様も多いので必須です!

スマホやタブレットでカード決済 できるのでとっても便利。イベントで使っている作家さんも多いです。

月額費無料&キャンペーンを利用すれば端末もタダになります✨

➡︎【新規限定】今だけカードリーダー代が実質無料に!

電卓

お釣りの計算用。電卓があれば間違えない!安心です。

無印の電卓がシンプルで可愛い。

小型の金庫

一万円札が溜まってきたら、鍵付きの金庫に入れておくと安心です。

この手提げ金庫(Amazon)が口コミ良い&レビューも良いです❤︎

領収書

領収書が欲しいお客様用に。手書きの領収書を用意しておくと良いです。

(ダイソーなど100均で売っています!)

ラッピング用品

ラッピングを頼まれることもあるので、ラッピング用品を用意しておくと良いです😃

マスキングテープも便利!

レジ袋

売れたものを渡す用にに紙袋があると良いです。

こんな感じの無地の紙袋 にブランドのハンコを押すとおしゃれ!

文房具(ペン・ハサミ・テープ・メモ帳etc.)

最低限の文房具は用意していくと良いです。

ショップカード

お客様にブランドを知ってもらうために必須。

今回購入してくれなくても、「今度買おう」や「Instagram見てみよう」などショップカードを持って行ってくれる方は多いです。

多めに用意しておきましょう。

カスタムデザイン名刺【whoo】 で簡単におしゃれなショップカード・名刺が作れます。

名刺

商談や、取引先を獲得するために必須!

ハンドメイドイベントでは「あなたの作品を取り扱いたい」などとオファーがくることもあります✨

ショップカードとは別に、名刺も用意しておきましょう。

什器・ディスプレイ用品

あなたの作品の世界観にあったディスプレイ用品を用意していきましょう。

ちなみに野外の場合は天気にも注意!風や雨対策もしていきましょう。

意外に忘れがちなのが鏡。混んだ時のことも考えて、いくつか用意していきましょう。

ショップの看板

あればショップの看板も!私は100均の黒板とポスカを使って看板を作りました😃

肩がけカバン

お財布や名刺、文房具、スマホなどはバッグに入れて肩にかけておくと便利です。

個人的には、marimekkoのCASH&CARRYくらいの大きさが便利&可愛いと思います☺️

防寒具

野外のイベントは意外に冷える!

ストールやシャカシャカ、アームウォーマーがあると重宝します。

飲食物

飲み物とサッと食べれるものを用意しておくと良いです。

スマホ

イベント当日はSNSで集客も忘れずに!インスタやTwitterでイベント状況を発信しましょう。

まとめ・しっかり準備してハンドメイドイベントを楽しもう

以上、ハンドメイドのイベントで持っていくものリストをご紹介しました。

このリストが役に立てば嬉しいです。

ぜひ当日のイベント楽しんでくださいね😃