[voice icon=”https://sell-world.online/wp-content/uploads/2018/01/icon_113430_128.jpg” name=”Risu” type=”l”]EtsyでのSEO対策していますか❓[/voice]
本文では、Etsyで検索順位を上げるためのSEO対策を6つご紹介します。
SEOとは検索エンジン最適化のこと。
googleやyahooなどで検索した時、見つけられやすくする仕組みのことを言います。
SEO対策をすると、ショップへの訪問者が増え、売上アップが期待できますよ✨
「SEOって何それ?難しそうだし私には関係ない」と思う方もぜひチェックしてみてくださいね。
Ad
EtsyでするべきSEO対策

EtsyのSEOのチーム内(英語)のスレッドなどで、私が学んだことをご紹介していきます。
EtsyでするべきSEO対策は以下の6つ。
- リスティングの商品名とタグを改善する
- 商品詳細(本文)を改善する
- ショップ全体にキーワードを入れる
- 内部リンクを貼る
- 外部リンクを増やす
- リスティングページを使い回す
以下、詳しくご紹介していきます。
リスティング(商品)の商品名とダグを改善する
タイトルとタグに、重要なキーワードを盛り込みましょう。
商品名とタグは超重要です。
SEO対策に欠かせません。
Etsyの検索結果とgoogleなどのサーチ結果、両方に関わってきます。
お客様の立場になって「どんな単語で商品を検索するのか」という目線でキーワードを考えます。
ショップ管理ツールの統計ページ「検索ワード」も参考になりますよ。
キーワードが決まったら、商品名はマックス140文字、タグは最大13個、いっぱいまで使ってください。
商品名の最初の方に一番重要なキーワードを持ってきましょう。(タグの順番は気にしなくても大丈夫)
またその他のキーワードは3〜5種類を目安に、多様性を意識すると良いです。
タグについてはこちらの記事も合わせてどうぞ!詳しくご紹介しています。
[kanren2 postid=”807″]
商品詳細の本文を改善する
商品名やタグのキーワードは、詳細の本文に含まれるべきです。
googleなどの検索エンジンの検索結果に関係します。
特に最初の160字が重要です。
重要なキーワードは説明の最初に盛り込みましょう。最初に重要な説明を持ってきた方が、お客様にとっても読みやすいです✨
その他のキーワードもすべて説明文に織りまぜると良いです。キーワードを使いながら、商品をわかりやすく説明しましょう。
ちなみに、似たような商品がショップ内に複数ある場合は、全く同じ文章を使わないように気をつけましょう⚠
googleに重複コンテンツだと認識されてしまいます。コピペNGです!
文章自体を少し変えたり、順番を変えたりすると良いです。
ショップ全体にキーワードを入れる
ショップのタイトル、お知らせ、詳細ページ、カテゴリーにもキーワードを入れる事が大切です。
ショップタイトル・・ショップ名のすぐ下に表示される文章のこと。
あなたのショップは何のお店ですか?
最大55文字までで、自分のショップを端的に伝えましょう。
また、トップページの「お知らせ」や「詳細」「カテゴリー」にもキーワードをちりばめる事が、SEO対策になります💡
商品ページに内部リンクを貼る
商品詳細ページ内に、トップページか、セクションページのリンクを入れましょう。
こちらはEtsyの検索結果には関係ないですが、googleの検索結果に反映されるようです。
例えば、商品詳細に「他の指輪コレクションは、こちらをどうぞ!」とリンクを貼ると良いです⭐
「全てのコレクションはこちら」と、トップページのリンクを貼るのもOKです。
それらを改善することは、お客様のユーザビリティにもつながります。
ショップ内の他のページも見てもらえるように改善しましょう。
他の商品にも興味を持ってもらいましょう!
お客様のショップ内の滞在時間が長いほど、販売につながりやすくなりますよ。
外部リンクを増やす
ショップのブログやSNSを持っている場合、積極的にショップのリンクを貼りましょう。
外部リンクを増やすことは、ショップページの評価を高めることにつながります。
ブログの記事で新商品を告知するときなど、忘れずにリンクを貼りましょう。
また、もしも他のサイトやブログで商品を紹介してもらった場合も、ショップのリンクを貼ってもらうと良いです💡
リスティングページを使い回す
商品が売れ、在庫を再出品することができる場合、その商品ページをもう一度使いましょう。
「更新する」で簡単に再出品できますよ。
販売履歴のある商品ページは、販売履歴のない商品ページより強いです。
販売履歴のあるリスティングを使うことは、検索順位UPにつながります。
まとめ・EtsyでSEO対策をしてお客様を増やそう
Etsyでは以下の6つのSEOを試してみましょう。
- リスティングの商品名とタグを改善する
- 商品詳細(本文)を改善する
- ショップ全体にキーワードを入れる
- 内部リンクを貼る
- 外部リンクを増やす
- リスティングページを使い回す
最初の一歩・かつ重要なことは、最適なキーワードを見つけることです。
もし可能ならgoogle adwordsのキーワードプランナーで、キーワードを選定すると更に良いです。
使い方をググると、丁寧に使い方を書いてくれている方がたくさんいます!
キーワードプランナーを使うことによって「実際、検索されているワード」を知ることができるので、興味があればぜひ☺️
私は、キーワードプランナーで、ピックアップしたキーワードをまとめ、商品名やタグに使用しています。ちなみにターゲット設定は「アメリカ」「英語」を選択しています。
ただSEO対策しても、すぐ結果が変わる訳ではありません。
一定の効果が現れるまで時間がかかります。
特にgoogleなどの検索エンジンへ反映されるには、数週間から数ヶ月かかるようです。
辛抱強く待ちながら実験してみてくださいね。
オススメ関連記事
▼SEO対策をしたら◎ショップページからデータを読み取るコツをまとめました。
▼訪問者数を増やすコツ。写真のクオリティをあげることも大切です⭐