ピアスは英語で何て言う?間違えやすい和製英語17選

ピアスは英語でなんて言うか知っていますか?

本文では、間違えやすい「和製英語」をご紹介します

海外で販売するときに気をつけたいのが英語表現。

特に知っているつもりの英語、いわゆる和製英語には要注意です!

例えば、私がずっと間違えて使っていた「today’s coordinate」こちらはかなり不自然な英語です。(恥ずかしい💦)

正しくは「today’s outfit」もしくは「today’s look」と言います。

あなたも間違って使ってないか、ぜひチェックしてみてくださいね☺️

間違えやすい和製英語!17選

ピアス

earring 
英語でpierceといっても通じません。ネイティブは、日本でいうイヤリング・ピアスどちらに対してもearringsを使用します。
 

ワンピース

dress
one-pieceと表現しません。日本語で「ドレス」というと、パーティーなどで着るような華やかなものを想像しますよね❓しかしネイティブが使用する「ドレス」には、カジュアルなワンピースの意味も含まれています。

マフラー

scarf
日本語のマフラーという単語は通じません。「スカーフ」というと日本ではシルクなどツルツルのスカーフを思い浮かべますよね。しかしネイティブは、マフラーもスカーフも「scarf」といいます。

キーホルダー

key chain, key ring
key holderと表現した場合、鍵を入れたり、掛けたりする物だと思われてしまうので注意です。

ボーダー

stripes
「border」とは言いません。洋服の柄などを表す時に使うボーダー柄は「stripes」と表現します。注意したいのは、縦のボーダーも、横のボーダーもすべて「stripes」と表現されることです!

マニキュア

nail polish
日本語の「マニキュア」は爪に塗るマニキュア液そのもののことを言いますね。英語だと少しニュアンスが異なります。「manicure」は「つめや手のお手入れを含めたマニキュア液を塗る行為」の意味になります。

ファスナー、チャック

zipper
ファスナーは和製英語で、ネイティブには伝わりません?ファスナーのつまみは「zipper pull」、ファスナーチャームは「zipper pull charm」です。

ノースリーブ

sleeveless
「no sleeve」とは言いません。例えば「sleeveless shirts(袖なしのシャツ)」など。

オーダーメイド

made to order
誂え品、受注生産のこと。オーダーメイドは和製英語です。ちなみに「ready order」は既製品です。

フリーサイズ

one-size-fits-all
「free size」とは言いません。洋服関連やアクセサリーに対して「one-size-fits-all」は便利な言葉ですが、日本と海外では想像しているサイズが全く異なることがあります。注意して使いましょう!

ダンボール

cardboard
ダンボールは和製英語です。ダンボール箱は、boxを加えてcardboard boxと言います。ちなみにプチプチは「bubble wrap」、ガムテープは「duct tape」です。

グレードアップ

upgrade
配送方法のオプションをグレードアップできます、というときは「upgrade」です。例えば「If you would like to upgrade your shipping option, please message me. 送料オプションをグレードアップさせたいときは、メッセージをください」

ノートパソコン

laptop
パソコンは和製英語です。全く通じません!例えばパソコンケースは「note book sleeve」です。

ボールペン

ballpoint pen
恥ずかしながら、今回調べるまで知りませんでいた😓「boll pen」で検索しても商品はでてくるので、伝わると思いますが、正しくは「ballpoint pen」です。

パンツ、ショーツ

panties
英語で「pants」は「trousers(ズボン)」の意味となります。「下ばきのパンツ」は、女性用は「panties」と言います。男性用だと「briefs,shorts,underwear」など。

クレーム

complaint
英語のclaimは、強く主張することで、意味が異なります。苦情の意味のクレームははcomplaintと表現されます。

センス

well-dressed, stylish 
おしゃれな時に使う「センスがいい」という時の「sense」は和製英語です。「well-dressed、stylish」と表現されます。また相手のセンスを褒めたいときは「I love your taste!」服装やインテリアにも使えます。
 

まとめ・和製英語には要注意!

以上、間違えやすい英単語をご紹介しました💡

ボールペンや段ボールなど、知っているつもりの英語が多くてビックリです(◎_◎;)

もっと知りたい!という方には、こちらの本もぜひチェックしてみてくださいね。

少しでも参考になれば嬉しいです☺️

オススメ関連記事

▼商品説明に使える単語「キラキラの」や「お揃いの」などの英語表現をまとめました。
 
▼Etsyショップのための英語集。メッセージやポリシーページなどでコピペして使えます◎