こちらの記事では、EMSの追跡番号を使って、荷物を追跡する方法を詳しくご紹介します。
- EMSの追跡番号ってどこに書いてある?
- EMSの追跡番号ってどうすればいい?
- EMSの追跡結果の意味かわからない、どういうこと?
こんな疑問に答えます。
私は仕事柄、EMSを3年以上利用しています☺️
ぜひ本文を読んで、EMSの荷物を追跡してみてくださいね。
EMSを追跡できる国
EMSの荷物は、追跡番号によって荷物がどこにあるのか確認することができます。
追跡できるのは以下の国です。
区分 | 海外情報が検索できる国・地域 | 海外情報の交換を試験的に行っている国・地域 |
アジア | 韓国、カンボジア、グアム、シンガポール、タイ、台湾、中国、ネパール、ブータン、ブルネイ、ベトナム、香港、フィリピン、マカオ、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル、ラオス | インド、インドネシア、パキスタン |
オセアニア | オーストラリア、ニュージーランド | パプアニューギニア、フィジー |
北・中米 | エルサルバドル、カナダ、コスタリカ、バルバドス、アメリカ、トリニダード・トバゴ | キューバ、ジャマイカ、パナマ、メキシコ |
中近東 | アラブ首長国連邦、イスラエル、イラン、キプロス、サウジアラビア、レバノン | カタール、トルコ、ヨルダン、シリア |
ヨーロッパ | アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、イタリア、ウクライナ、イギリス、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシャ、クロアチア、スイス、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベラルーシ、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク | スロバキア、スロベニア、マケドニア、ルーマニア、ロシア |
南米 | アルゼンチン、チリ、ブラジル、ペルー | ウルグアイ、エクアドル、コロンビア、パラグアイ、ベネズエラ |
アフリカ | ウガンダ、エチオピア、ガーナ、チュニジア、マダガスカル、モロッコ、ルワンダ | アルジェリア、エジプト、ガボン、ケニア、ジンバブエ、タンザニア、トーゴ、ボツワナ、セネガル |
主要な国はだいたい追跡ができるようになっています。
気をつけたいのは「海外情報の交換を試験的に行っている国・地域」です。
例えばロシアやインドなどは、情報の検索ができない場合や、情報の反映に時間がかかる場合があります。
EMSの追跡番号は伝票に書いてある
EMSの荷物には必ず追跡番号がついています。
追跡番号が載っているのは「EMS伝票の控え」です。
伝票の上にある「お問い合わせ番号」か、バーコードのところの番号をみてください。
「EJ123456789JP」のような13桁の番号が追跡番号です。
EMS追跡番号で荷物を追跡する方法
EMSの荷物を追跡する方法は、郵便局のサイトからになります。
方法は簡単!
追跡番号を入力して「EMSの追跡」ボタンをクリックするだけです。
追跡すると、以下の画像のような追跡結果が出てきます。
こちらの追跡情報は以下の通り。
2018年12月21日に荷物を出して、12月22日の時点で中部国際空港から発送された
➡︎日本は出たけれど、まだ宛先の国には届いていない状況。
ちなみに、配達が完了した場合は以下の画像のようになります。「お届け済み」と表示されています。
EMSの追跡情報でよくある表記
追跡情報の内容は、宛先の国・その時の状況によって変わります。
よく出てくる表記内容は以下の通り。
- 国際交換局に到着
- 税関検査のため税関へ提示
- 税関手続き中
- 国際交換局から発送
- ご不在のため持ち戻り
- 配達局で保留
- 他局転送
- 保管
- 配達局から出発
私の経験上では、ヨーロッパ宛の荷物は追跡情報が詳しく表示されることが多いです。
例えば、以下の画像がアメリカ宛のEMSの表記内容。(※もっと細かい内容のこともあります)
対して、フィンランド宛の表記内容。細かい情報が更新されています。(※その時の状況によって内容は変わります)
[aside]補足
国際交換局・・国際郵便物の窓口業務を請け負う郵便局のことです [/aside]
EMSの追跡状況がなかなか更新されない場合
EMSの追跡情報がなかなか更新されない場合もあります。
例えば、以前EMSでアメリカに送った荷物の追跡情報を見てください。
日本の国際交換局を1月19日に出た荷物が、アメリカの国際交換局に2月8日に着きました😱
つまり、約3週間も追跡情報が更新されなかったんです。
(アメリカのEMSは、普通なら1週間以内で着くので、かなり焦りました💦)
このように配送が遅れていて、追跡番号がなかなか更新されないこともあります。
もしEMSの荷物が、国際交換局を出た後にしばらく追跡更新されない場合、「遅延」や「トラブル」の可能性もあります。
「これはおかしい!」というときは調査請求を出すこともできます。
以下の記事で、詳しい方法をご紹介しています。合わせてどうぞ。
まとめ・EMSは追跡番号で追跡しよう
以上、EMSの荷物を追跡する方法をご紹介しました。
EMSは追跡番号が付いているので、ぜひ追跡してみてくださいね。
荷物がどこにあるかわかると安心です☺️
少しでも参考になれば嬉しいです。