[voice icon=”https://sell-world.online/wp-content/uploads/2018/01/icon_113230_128.jpg” name=”あなた” type=”l”]国際郵便って国内に送るより高い💔安く送れる方法ってある?[/voice]
そんな疑問を持っている方のために、本文では安い海外発送方法を4つご紹介します。
国際郵便歴3年でわかった、国際郵便を安くするコツをまとめました💡
- 海外に住む家族にしょっちゅう荷物を送る機会がある
- 引越しで送りたい荷物がたくさんある
- 海外販売で、送料を安く抑える方法を知りたい
こんな方にオススメです。
海外に安く荷物を送りましょう!(╹◡╹)
[aside type=”warning”]注意
こちらの記事で紹介している「SAL便」はコロナの影響で、現在停止中です。どの国へも送れません。いつ再開するか分からないですが、郵便局のサイトをこまめにチェックしましょう。(2020/1/4追記)[/aside]
[aside type=”warning”]追記
2021年4月1日から、国際郵便の料金が一気に値上げします😭詳細はHPでチェックしてください。(2021/3/26追記)[/aside]
国際郵便を安くする方法4つ
国際郵便を安くする方法は4つあります。
- 安い配送方法を選ぶ
- 小さい荷物は小型包装物を利用する
- 複数の荷物はまとめて出す
- 切手を使う
以下、詳しくご紹介していきます。
❶安い海外配送方法を選ぶ
配送費をとにかく抑えたい方は、SAL便や船便がおすすめです。
海外発送で一番有名なのはEMSですが、それ以外にも発送方法はあるんです。
もし急ぎの荷物でないのなら、私がオススメしたいのがSAL便(サル便)です。
SAL便は比較的早く着き、配送費も安く抑えられる方法です。
また、船便と値段がそこまで変わらないのに、船便よりも圧倒的に早く着きます。
例えば・・
東京からアメリカのロサンゼルスに荷物(1kg)を送る場合👇
[aside type=”boader”]
- EMSだと2,900円。通常3日で着く
- SAL(小型包装物)だと1,080円。2週間前後で着く
- 船便(小型包装物)だと770円。アメリカ本土まで2ヶ月前後[/aside]
SAL便は、EMSの3分の1の配送費で送れるんです!✨
紛失が心配な場合は、書留(410円)を付けることもできますよ。
追跡もでき、6,000円まで補償されるので、万が一トラブルがあったときも安心です。
こちらの記事でSAL便の送り方をご紹介しています。合わせてどうぞ☺️
❷小さい荷物は小型包装物を利用する
小型包装物(small packet)を利用すると、配送費を抑えることができます。
こちらはその名の通り、小さい荷物のとき利用できます。
発送方法は、航空便、SAL便、船便から選べます。
条件は以下の通り。
- 2kg以内であること
- 最大90cmまで(長さ+幅+厚さ)
画像出典:日本郵便
郵便局で「小型包装物でお願いします」とお願いするだけでOKです。
[aside]補足
自分から申告しないと小型包装物として送ってくれないこともあるので注意!(郵便局員による)
普通の国際小包扱いになると料金は上がります💦[/aside]
小型包装物の使い方には裏ワザがあります!!
その方法が、もともと1つの荷物を2つに分けて送ること。
小型包装物の条件に合うように、重さと大きさを調整して2つに分けて送ると、2つに分けて送った方が安くなるんです。
例えば・・
東京からロサンゼルスに合計3kgの荷物を送る場合👇
3kgをいっぺんに送る場合(国際小包) | 1,500gずつ2つに分けて送る場合(小型包装物) | |
航空便 | 6,750円 | 2,310円×2箱=4,520円 |
SAL便 | 5,000円 | 1,580円×2箱=3,160円 |
船便 | 2,900円 | 1,080円×2箱=2,160円 |
どの発送方法を使っても、まとめて送るよりも2つに分けて送った方が安いです。
詳しい配送費は、日本郵便のサイトからチェックしてくださいね☺️
比較できるので便利です。<<料金・日数を調べる
❸複数の荷物はまとめて出す
荷物を一度にたくさん出すと、割引サービスが受けられます。
国際小包を10個以上出す場合に適用されます。
個数 | 10〜49個 | 50個以上 |
割引率 | 10% | 20% |
ショップのオーナーさんや、引越しの荷物を送りたいときなどは、同時に窓口に持って行ったほうがお得です✨
❹切手で出す
国際郵便は、切手でも送ることができます。
なので切手を額面より安く購入できれば、配送費を抑えることにつながります。
切手を安く購入する方法は2つ。
- 金券ショップで購入する
- ヤフオクでまとめ買いする
また郵便局のオンラインショップ”切手ショップ”では、クレジットカードで支払えます。
クレジットカードでポイントを貯める⇨結果的にお得になります💮
[aside type=”warning”]追記
郵便局でもキャッシュレス決済が始まりました!最近は電子マネーで支払って、ポイントを貯めています。(結果、お得!)2021/3/26[/aside]
まとめ・海外発送を安くするためには4つの方法を駆使しよう
以上、海外発送を安くする方法を4つご紹介しました。
[aside type=”boader”]海外発送を安くするコツ
- 安い配送方法を選ぶ(SAL便がおすすめ)
- 小型包装物として送る
- まとめて出せば割引が受けられる
- 切手で出す[/aside]
ちなみに、郵便局の国際郵便はいくつも種類があります。
配送料金を比較したい方は、こちらの記事も合わせてどうぞ。
[kanren2 postid=”324″]
また初めて海外へ荷物を送る際は、こちらの記事もぜひチェックしてください。
トラブルを避けるために知っておきたいことをまとめました。
[kanren2 postid=”2335″]